久しぶりの家族旅行
と言うのは、私が中学生くらい頃から、部活とか仕事の都合で、微妙に家族全員の休みが合わなかったんですね。10年くらい家族旅行はしてなかったかも。
今回、妹も私も社会人になったし、落ち着いたということで、みんなで休みを合わせて旅行しよー。となりました。それで、全員にとって行きやすく、集まりやすい。ということで、那須に行くことにしました。
初日(10月12日、土曜日)
●15:30頃@藤沢駅
時間に余裕があったので、在来線を乗り継いで、まずは宇都宮駅で餃子を食べることを目標とすることにしました。
[電車ルート]
JR藤沢駅 → 湘南新宿ライン → JR大宮駅(乗り換え) → 東北本線 → JR宇都宮駅
@2940円
ちなみに、旅のお供はDSの「逆転裁判~よみがえる逆転~」。今更感がありますが飽きることなく、約3時間電車に揺られていました。
●18:30ごろ@宇都宮駅(出発から約3時間後)
ナルホドくんと御剣検事の友情にウルウルしつつ到着したJR宇都宮駅。
宇都宮名物の餃子が食べられるお店を探しに行ったところ、実に都合良く、駅構内に餃子の名店が集まる「宇都宮餃子小町」があり、その中の宇都宮餃子館に足を踏み入れました。
12種食べ比べ@800円と、昔風支那そば@600円を注文し、待つこと10分弱。
↑こんな感じで運ばれてきました。
餃子は12種ありましたが、どれも絶品で特に定番のニラ餃子と、エビ餃子が美味しかったー。
正直、ラーメンは普通かな。喜多方ラーメンに似ていました。
注文する前はかなりお腹がすいていたので、イケる!と思って2品注文しましたが、かなりお腹いっぱいになりました。次回は餃子だけでも良いかもね。
1時間もない乗り換え時間でしたが、無事お腹も満たせましたので、予定通り那須塩原行きの東北本線に乗りました。
[電車ルート]
●20:10頃@那須塩原駅
藤沢駅を出発してから約4時間半後、ようやくJR那須塩原駅に着きました。こちらの駅は新幹線停車駅ですが、人はまばら、駅周辺は街灯が少なく、我らがJR小田原駅もびっくりの過疎っぷりです。といきなりdisってしまいましたが、電車のドアが開いた瞬間の空気の美味さは首都圏とは比較したがたいものがあります。在来線で県境を3つ超え、座りっぱなしで痛くなったお尻を上げ、待ち合わせ場所の改札に向かいました。
1日目を最後まで書こうと思いましたが、この時点で長くなってしまったので、一旦切りますね。
次、
那須高原旅行記(2)~夜の那須は寒く、星が綺麗で、お酒と空気が美味しかった!編~
もどうぞよろしくお願いします。