友人の力は偉大
こんにちは!ぐーちゃんです。突然ですが、この記事をお読みのあなたは、どんな性格をしていますか?きっと、台湾をはじめとした、海外のお友達を作ることにご興味があるのかな・・・?と思います。でも、性格は人それぞれですよね。
実は私自身の話をすると、根暗で、独りが好きなタイプです。そんな私でも、これから紹介する方法によってだいたい10人くらいの台湾のお友達を作ることに成功しています。
一番お友達歴が長い友達は4年以上。一番最近知り合った友達で、1年半とか?でしょうか。
そしてなんと!そのうち1人からは、人生の一大イベントである「結婚式」に招待してもらうなど、かなり深い関係ができています。
こんな楽しい生活を、私のものだけにしておくのはもったいない!…ということで、台湾のお友達作りの方法をシェアしたいと思います。
この記事があなたの参考になれれば幸いです。
海外の友達を作るときのハードルは、邪道で乗り越えよう!
さて、一般的に「海外のお友達を作る」というと、このように思う方も多いのではないでしょうか。
・英語のコミュニケーションに自信がない!友達作りなんて、ハードルが高いのではないか
・会話が続かなさそう
・留学やワーキングホリデーに行かないと友達はできなさそう
・そもそも、海外で友達を作るなんて、危ないのでは?
確かに、留学したり、ワーホリしたりするのは、友達作りの王道です。
しかし!毎日会わなくたって、留学しなくたって、中国語が話せなくたって、ちょこっと邪道な方法でお友達を作ることは十分可能です。
そして私は女性ですが、友達を作る活動において危ない目にあったことはありません。(むしろ、台湾旅行でタクシーに乗るときなど危ない目にあわないよう、うまいことさばいてくれるし守ってくれる。)
このようなお友達関係を作る方法や準備すべきものを、具体的に見ていきましょう。
準備するもの
- 10万円
- スマホかPC
- インターネット接続環境
- 紙とペン
- パスポート
台湾のお友達作りには、特別なスキルは一切不要!あなたの持っている材料で友達はできます。それでは具体的な方法を見ていきましょう。
1.10万円の資金を確保する
まずは資金を確保しましょう。この資金は友達に会いに行くための台湾旅行に使います。実際会いに行くことで友達としての存在感や説得力が上がり、結果として長い関係づくりが可能になります!
というのも、この記事を書くにあたって、お友達の一人である王くんとこんな会話をしたからです。
私「あのさ~。ブログに、台湾人のお友達と長く付き合う方法をシェアしようと思うんだけど」
王くん「うん」
私「なんで私たちって友達になれたのかな?」
王くん「うーん」
王くん「LINEだけじゃなくて、実際に会ったからだと思うよ」
他にも、台湾は基本的に日本人は受け入れられやすいということなども挙げてくれましたが、結局実際に会ったという理由が一番でした。
もちろん、LINEをしているだけでも、文化的な背景や考え方の違いは楽しめて、ワクワクします。
でも、実際に会った時の情報量は圧倒的です。
例えば、
こんなに食べるのが好きなんて知らなかった!
しかも、量いけるんだな!さっき食べたばっかなのに、胃袋はどうなっているんだ!?
コーヒー屋さんの店員さんと、超フレンドリーに話してる!え?初対面なの?びっくり!
彼氏と常に手をつなぐのがルールなんだ!ラブラブでうらやましいなぁ。
などなど。
これは一人旅や国内旅行では決して味わえないおもしろさであり、ワクワクです。
相手にワクワクした分だけ、好きになるのが人の性質というものです。
旅のスタイルにもよりますが、2泊3日程度でしたら、10万円以下で対応可能です。
もし今すぐ10万円を捻出するのが難しい場合は2~4と並行しながら労働か節約のどちらかをしましょう!
2.スマホかPC
といっても、これをお読みいただいている時点で持っていない方はほぼ皆無だと思うので、詳細は省きます(笑)
スマホの方は、Google翻訳アプリをダウンロードし、いつでも起動できる状態にしておいてくださいね~。
3.インターネット接続環境
スマホかPCでインターネットに接続し、海外のお友達を作れるSNSに登録します。
SNSサイトはいろいろありますが、私はInterpalsというサイトを活用しました。
ここで注意。海外のサイトには、重要な個人情報は登録しないようにしてください!
登録用のメールアドレスは必ず捨てアドを取得し、パスワードも絶対、他のWebサービスと違うものにするように。流出リスクに備えるためです。
ここまできたら、友達はできたも同然です。
SNSに登録できたら、まずはお友達検索機能を使って、日本人と友達になりたい台湾ユーザーを見つけます。
ありがたいことに台湾は親日家の人が多いです。
ですが、待ってるだけじゃダメ!自分から、あ、この人いいなぁと思ったユーザーにコンタクトを取ります。
わたしがお友達候補としておすすめしたい要素は、「日本語学習中をプロフィールに掲げている」人です。運が良ければ日本語でコミュニケーションできますし、
日本語学習中の場合、高確率で日本語に関する質問を受けることになり、それ自体が話のネタになるからです。(後ほど詳しく説明します。)
そうではない場合、まずは英語でコミュニケーションを取ることになりますが、緊張する必要は一切なし!
リアルタイムのコミュニケーションの場合、何か言われたらある程度素早く的確な対応をする必要がありますが、これはあくまでSNSのやりとり。少し間を置いて、落ち着いて返信していいのです。
とにかくまずは、Google翻訳アプリを駆使しながら落ち着いて文章を作りましょう!
そして運よく返信が来た場合ですが、仮に相手から長文で来たとしても、こちらが同じ長文で返す必要はなし。
長文を返さなきゃ!というプレッシャーはそれはいずれストレスになります。ストレスのありすぎる関係はいずれ破綻します!
もう一度書きますが、長文を書く必要はなし!できることからまずやりましょう!
さらに、一般的に台湾の若者は英語ができます。
とくに首都台北(Taipei)に住んでいる若者は、こちらがびっくりするほど英語ができますので、最悪相手の使っている表現を真似して、やりとりをしながらちょっとずつ英語を覚えてください!
英語を覚えてからやりとりするのではなく、やりとりしながら覚える!
まずはできる範囲で、かんたんなメッセージのやり取りを楽しんでください♪
4.紙とペン
SNS上でのメッセージのやりとりにより、話題も徐々に盛り上がり、LINE教えてみたいな話になります。十中八九なります。
あなたが教えてもいいなぁと思ったら、ぜひ交換しましょう。
日々やりとりする中で、話題がなくなってきても大丈夫。
3.にも書いた通り、相手が日本語学習者であれば、必ず日本語に関する質問を受けることになります。
つまり、時に文法や単語の意味の違いを説明しなければいけない場面が発生します!
ここで、お友達感を深めるチャンス!
時間の許す限り、すぐ紙とペンに文法の説明を書いて、写真を撮って送ってください!
スマホのメモ機能でも良いですが、速さを意識するならやはり紙とペンが良いでしょう。
しかしながら、私たちは残念ながら日本語教師ではないので、説明が不十分になります。かならず、追加で質問が来ます。これって、こういうこと?もうちょっと教えて!
と。
そうした場合、あなたはもっとわかってもらえるように、説明を尽くさなくてはいけません。
一見大変なようですが、これは会話のネタになります。
海外のお友達を作るのに、特別な個性もインスタ映えする生活も必要なし!
あなたが普段使っている日本語を教えてあげることで、会話がちゃんとはずみ、仲良くなれるのです。
(これは、希望的観測ではなく、わたしが経験した事実です。私の生活は、本当に地味ですから!笑)
しかもその親切さは、相手の役に立ち、語学力は相手の糧になります!そこを徹底的にサポートすることにより、たとえ海外にいる人でも信頼を得ることが可能なのです。
他の日本人と、親切さの量(時間を使う)と質(できるだけ必死になり、頭を使う)で差をつけましょう!
5.パスポート
さて、ここまで挙げた方法で仲良くなれましたか?
ここで冒頭の10万円とパスポートの出番です!パスポートを取得してください!
そして、連休を利用して、台湾旅行をし、友達に会いに行きましょう!
台湾旅行、めっちゃ楽しいですよ。飛行機乗るのも楽しいし。
そこで注意!
特に女性は、危ない目にあわないよう、最初はお昼に会うようにしてください!
こういうことは、慎重になってなりすぎるということはありません。
台湾は比較的治安は良いですが、海外に行ったら、自分の身は自分で守る、これが基本です。 ちょっとでも危ないと思ったら逃げましょう!
私は初めて台湾のお友達と会ったとき、かなり無謀で、日本サイドは私1人、台湾サイドは5人という大パーティーになりましたが、無事帰ってこれました。
旅行先で、お友達はたくさんのことをしてくれるでしょう。こちらが恐縮してしまうくらい、優しくしてくれると思います。
実際に会うことで、お友達との仲も深まり、また会いたくなります。
そしたら次はまたお金を貯めて会いに行けば良いですし、もし日本に来てくれるなら、ぜひ!台湾のお友達と同じくらい、おもてなししましょうね。
そうやってどんどん仲良くなって、考え方や面白いことも思い出もシェアして、いつの間にかその友達が国籍なんて関係なく、あなたの人生に欠かせない存在になってきます。
その時、あなたの生活にはこれまでとはちょっと異なった幸せが追加されるでしょう♪
まとめ
いかがでしたでしょうか。ちょっと駆け足になりましたが、今日はお友達を作る方法をシェアさせていただきました♪
台湾に限らず、海外の友達を作ることで視野が広がります。
わたしは日本でのほほんと生きていましたが、私は台湾の友達の向上心や、人生を楽しむ力にかなり影響されて、私自身もちゃんと生きようと思えるようになりました。
それがまわりまわって、当ブログの開設に繋がっています。
ですからもし、海外のお友達作りに二の足を踏んでいる人がいたら、一歩踏み出してみてほしいです。
長くなりましたが、今日は台湾のお友達を作る方法をシェア致しました♪
ここ詳しく知りたい!などご質問がありましたら、Twitterなどでぜひご連絡をくださいませ!