Text by 中村 めぐみ
こんにちは!タピレコです。今回は、台湾のおしゃれな紙ジャケットCD shallow levée「湯與海 Soup&Ocean」の魅力を余すところなく紹介していきます。
- shallow levée「湯與海 Soup&Ocean」
- まずは正面:南国を思わせつつも不思議な雰囲気
- 裏面:中文・英文タイトルのダブル表記
- 中を開くと、まるで不思議な世界に迷い込んだよう
- 外側帯にも世界観が現れている
- 歌詞カードはシンプルに
- いかがでしょうか
shallow levée「湯與海 Soup&Ocean」
shallow levée(中文名:淺堤)は、2015年に台湾の高雄で結成のオルタナティブ/フォークロックバンドです。今回紹介するのは2017年にリリースされた2nd EP「Soup&Ocean 湯與海」。こちらは2018年初頭に行われた来日ツアーの際に入手しました。
それではどうぞ。
発行日:2017年
発行元:Airhead Records Co.,Ltd,
Packing Designer/Aimee Chang(出典元:本体クレジット/Official Facebookより)
【湯與海 Soup&Ocean(4曲入りEP)】
- 魯冰花 The 50s
- 高雄 Kaohsiung
- 叨位是你的厝 Where Do You Belong
- 你們的口 Nature’s Perspective
まずは正面:南国を思わせつつも不思議な雰囲気
正面から見たところです。タイトルのSoup&Oceanをモチーフにした水彩画風のイラストです。
台湾には「ほっこり」というイメージの作品が多い傾向にありますが、このジャケットはちょっと不思議な雰囲気が出て、まじまじと眺めてしまいます。
裏面:中文・英文タイトルのダブル表記
裏面にはトラックリストが書かれています。
上段がオリジナルの中文トラック名、下段には小さく英語のタイトルが書かれています。
中を開くと、まるで不思議な世界に迷い込んだよう
中を開いたところです。
左側には、1曲ごとにイメージを模したイラストが描かれています。収録トラック数が少ないEPだからこそできる演出です。
盤面は明るい色でまとめてあります。黒地のジャケットとのギャップで、浮かび上がってくる印象です。
これは何かの果物でしょうか。南国を思わせる淡い色使い雰囲気なのですが、少し不思議な世界観が現れています(センスが良い…!)
外側帯にも世界観が現れている
こちら、外側の帯です。
右側(表にあたる部分)にはSoup & Oceanに込められたメッセージが、左側(裏面にあたる部分)にはバンドの紹介文。どちらも、中国語と英語で書かれています。
Soup is the days;
Ocean is the land.
Spotted the view of boiling
soup behind excavators,
Since then,our days turned
into a vast ocean.
With no guards and heroes.
We live together and drift with in.
引用元:「湯與海 Soup&Ocean」外側帯より
歌詞カードはシンプルに
こちらは歌詞カードです。
バンドメンバーの体重なども書かれています(笑)
広げるとこのようになっています。
ジャケットや盤面が凝った造りだからなのか、こちらは歌詞主体でシンプルな構成です。左下にワンポイントで、それぞれの曲を模したイラストが描かれています。
シンプルで見やすいですね。
いかがでしょうか
今回は、台湾のshallow levéeによるおしゃれな紙ジャケットCD「湯與海 Soup&Ocean」を紹介しました。台湾のジャケットは個性的なものばかりですので、他にもドンドンご紹介していけたらと思います。
それでは、再見!
▼関連記事:また違った感じでおしゃれな紙ジャケットCD。こちらは室内楽アンサンブルのCicadaです。
おしゃれな紙ジャケットCD紹介:Cicada 「邊境消逝 Coastland」(台湾)
▼関連記事:shallow levéeのライブレポートです。
【ライブレポート】2018年1月6日 淺堤来日ツアー初日@下北沢MOSAIC,台湾の風をたくさん浴びてきました!
▼おすすめ記事:shallow levéeと同じく高雄で活躍するサウンドデザイナーMADさんへのインタビュー記事です。
「得意」を優先し、あたたかな人脈が音楽活動へつながるーサウンドデザイナー・MADさん(MADZINE trio)へインタビュー!